![]() |
後から装着したお気に入りのパーツPart7 14/05/18更新 |

![]() |
46.はまちゃん工房アッシュトレーアクセントパネル:06/03/05 |
はまちゃん工房、本木目シリーズです。常時、イオンテラを乗せるために引き出して使用しています。黒一色はさびしい感じでしたが、これを装着した結果、高級感がアップしました。現在、¥800で販売しています。http://www.honet.ne.jp/~hamachan/accent-panel.htm 本当の木目が他の製品とは格段の質感の差をかもし出しており、他の製品とセットでお勧めです。 作業時間:5分(しっかり脱脂してから貼ってください) |
![]() |
47.はまちゃん工房テーブル:06/03/11 |
はまちゃん工房、本木目シリーズ第二弾です。肘掛に挟むようにセットして使います。挟むだけですが、結構簡単にしっかりと取り付きます。寸法が微妙に測ってあるのですね。さすが、はまちゃん! |
フロントセット時です。 |
![]() |
48.ライダークリアテール:06/03/11 |
エルグランドのテールは赤一直線です。ボディが白や黒だと意外と映えるのですが、シルバーだと重たい感じがしていました。新品ですと¥30,000以上するので、前から、ヤフオクに出品される度に狙っていましたが、意外と人気があり、落札価格は¥25,000以上であきらめていました。今回、やっぱりMARUさんがエルを降りると聞き、お安く譲って頂きました。 |
ノーマル赤テールです。ずいぶん、印象が変わりますよね。 |
ここが堅い!!(3箇所あります)
|
![]() |
49.はまちゃん工房助手席テーブル:06/05/14 |
はまちゃん工房、本木目シリーズ第三弾です。5月2日に取り付けて頂きました。商品の中でも初期の商品になり、本人によると約200個弱は作って世の中に出したそうです。この手のものとしては大ヒットですね。 |
支柱のLED。下向きに取り付けられています。ELライトのように全体的に光るように工夫されています。 【 ※注意! 車検には否対応です 】 作業時間:10分(byはまちゃん^^) |
![]() |
おまけ^^ |
テーブル取り付け時に、おまけで付けて頂きました。試作品のリヤアッシュトレイカバーのアクセントパネルです。見た目気に入ってます。まだ商品リストにありませんが、どうしても欲しい方は、はまちゃんまでお問い合わせ下さい。格安で製作してくれるかも^^; |
![]() |
50.イグニッションキー照明:06/05/14 |
盤屋さん製作のLED照明です。盤屋さんの製品はとても丁寧に仕上げられており、耐久性も充分です。 http://www.mint.to/%7Ebanya/html/elgrand.html に取り付け等詳細に説明されています。簡単に純正バルブと交換できます。交換時、バルブが熱いので火傷に注意してください。 白とブルーがあります。とても綺麗ですね。
|
![]() |
51.ガナドールマフラーTITAN Rouge TR-012 :06/07/20 |
遂に、マフラーを替えてしまいました。DAMDマフラーフィニッシャーでしばらくは満足していましたが、エル仲間は、『フルデュアル!! 4本出し!! 中間サイコー!!』って騒いでいるのを横目でうらやましや〜(^_^;)って見ていました。すると、うめちゃんが、『付けてみない〜?(@_@)』の誘惑に負けて、先日24日のはまちゃんOffでガクちゃんと装着してしまいました(^_^)v
|
![]() |
52.TOYOトランパースLu:06/10/21(14/05/18更新) |
で〜ぶサンから譲っていただいたホイールのタイヤ(ポテンザ)が磨耗限度にきましたので、交換しました。トータル走行距離は32,000km程ですね。 【追記】 2010/05/18に66,721kmで同じタイヤに交換しました。約3万キロ持ちました。 http://prostfun-souka.cocolog-nifty.com/nikki/2010/05/tranpath-lu-235.html 【追記U】 2014/06/7に96,327kmでLuUに交換しました。やっぱり3万キロ。左前が一番減りました。 http://prostfun-souka.cocolog-nifty.com/nikki/2014/06/tranpath-lu2-23.html |
本当に静かです。 |
![]() |
53.PIAA製 プラズマイオン・イエローバルブ H11:06/10/29 |
フォグはやっぱりイエローです(^^ゞ と、言うことで変えました。黄色の光は、雨、霧に強く、明るく車体廻りを照らしてくれます。色のバランスもホワイト、ブルー、イエローとカラフルになりました。 |
表面に張り付いているには、マジックイルミネーション(24参照)
|
![]() |
54.ロッキードブレーキパッド:06/12/28 |
最近、社有車のティアナのブレーキの評判がいわゆる『かっくんブレーキ』でトヨタ派より悪いのです。そこで、改めてmyエルのブレーキを判断すると、ティアナに近いフィーリングでした。 |
nismoが一番人気ですね。装着された方のコメントを見ると、どれも効きは同じようなのですが、ダストの多さを指摘されている方が多い感じでした。 |
11/05に取り付けトライするも、パッドが1.5mm厚くて断念(>_<)。出品者経由メーカーに加工(パッドを削った)させて、11/26に組み付けました。純正パッドは、3.5万km走行して残り40%位でしょうか。 |
ピストンを戻すのに苦労しました。バールとめがねレンチでじっくりとキャリパーの面一まで押し戻します。あわててはいけません。じっくりとね(^_^)v ブレーキオイルが戻りますので、余分なオイルを抜くのを忘れずにっと。リザーブタンクの廻りをウエスで囲って、こぼさない様にスポイトで抜いてくださいね。オイルは塗装面を傷めますので、要注意ですよ。 |
約1か月走行した印象は、
|
![]() |
55.サンキューハザード:07-01-08 |
エルのハザードSWはコンソールの右側で使い易い位置にありますが、サンキューハザードでは当然2回押さないとだめですよね。右左レーンや合流で割り込ませて頂いた時にハザードを結構使いますが、ウインカーを戻したり、前方を確認したり結構忙しくてサンキューを忘れたり・・・。そこで以前から欲しかったのですが、アルティアのワンタッチハザード |
ユニットは3*2cmの小さい基盤です。
|
