![]() |
後から装着したお気に入りのパーツPart6 05/10/23更新 |

![]() |
39.アルティアエアロバイザー(モニター品):04/12/23 |
04/10/31の東日本エルミ(エルグランドミーティング)の時に、アルティアさんから各クラブに1Setずつ、モニター商品として配布されたものを、じゃんけんでゲットしました。LFCのHPへ掲載依頼中ですが、先に公開いたします。 |
|
|
|
|
|
![]() |
40.リッツ スーパーヒューズ:05/01/02 |
LFCので〜ぶ@歩道橋さんが、以前のoff会で費用対効果を力説していましたので、またまた共同購入にのってしまいました(相変わらず、イージーライダー)。 |
![]() |
-1.事前準備 |
まず、事前準備をします。必要工具は、ラジオペンチ(付属のヒューズ抜きは直ぐにだめになります)、ライトかな。エンジンを充分に暖気します。各部ライト・エアコンをoff、ヒーターファンを最小にします。 |
![]() |
-2.バッテリー奥のヒューズBOX |
赤丸印のヒューズ3本です。 |
![]() |
-3.バッテリー左側のヒューズ |
赤丸印、ENG CONT(10A)、ALT(10A)の2本です。 |
![]() |
-4. |
|
![]() |
41.ナンバーボルトライト(ブルー):05/04/05 |
実は、リヤバンパーに付けていた『蛍』が切れてしまったので、代わりを探して、取り付けました。ヤフオク¥1,480です。ボルトと交換するタイプで、〔点滅、常時点灯、消灯〕がSWで選べます。電源は、ライセンス灯から取りましたので、夜間のみ点灯します。バックドアフィニッシャーの脱着に苦労しました。
|
![]() |
42.純正フロントグリル加工とライトマニキュア:05/04/08 |
インパルやダムド、ケンスタ等いろいろなメーカーから出ていますが、小生には金銭的にとてもとても。。。LFC関東off会でわいわいやっている時に、『あきちゃんの自作純正加工グリル(ニッサンマーク切り取り、ジアラ風)は、いいですねぇ〜』と話していたら、『1個余っているので作ってあげようか?』ということで、物々交換(M/C前の後期に変わった純正スタビ)でお願いしておりました。
|
![]() |
ウインカー部も塗りました:05-04-17 |
やっぱり、塗ってすっきりしました。キットの4ccボトル使い切りました。挑戦したい方は、下記リンクよりメーカーサイトを参考にして下さいね。 |
![]() |
接写(斑が判りますか〜?) |
![]() |
フィニッシャーのこれがとても硬いのです |
外す時は、硬いです。マイナスドライバーにウエスを厚く巻いて力を入れて押すしかありませんね(~_~;) |
![]() |
ライトコーティングの半年後:05/10/23 |
塗って半年経ちました。もちろん、野外駐車場です。取説にあったように、だいぶ薄くなってきました。でも、ブルーに塗ってあるのが、まだはっきりわかる状態です。今度は、ゴールド等違う色にしようかな・・・
付属の剥離剤で剥がしましたが、表面がわずかに溶けたようで、レンズがくすみました。ホルツの表面曇り取りをかけても、完全には回復しませんでした。コーティングする際は、充分注意してくださいね。 |
![]() |
43.フロントアンダーイルミ:05/05/08 |
先日、ヤフオクにて¥1,000で手に入れた12LEDのイルミネーションを、3ヶLEDが切れ掛かっているフロントグリルのイルミと交換しようと思いました。しかし、これが自作品でいまいち見栄えが悪かったので、色々考えた末、リップスポイラーの内側に下を向けて設置しました。 |
![]() |
下からこんな感じで付けました |
タイラップでボルトに固定しました。
やはり、耐水性に相当高い製品が必要です。半年でダメになりました。 |
![]() |
44.スキャナー:05/06/04 |
LFC夜のoff会で、駐車中の仲間の車の中でピカピカ光っているのを見て欲しくなりました(^_^;)。たまたま、近くのホームセンターで¥2.980で見つけてきました。 |
![]() |
説明書です |
![]() |
カーモニ500とのコラボレーション |
|
![]() |
45.ビームチェンジャー2:05/07/23 |
ブレーキを踏むと、ストップランプが数回点滅して点灯するようなものが無いかな〜と探していました。ネットで検索してもなかなか見つかりませんでしたが、やっと見つけました。 【 ※注意! 車検には否対応です 】
|
![]() |
たけふみさんのアリスト! |
