後から装着したお気に入りのパーツPart5 04/12/12更新


31.無線機:04/08/07取り付け


 連続ファミoff参加時に、行き帰りに無線機で会話を楽しんでいる仲間をみて、導入を決意しました。

まず、手順は大まかに下記順番です(講習会編。一発試験もあります)。

1.講習会の手続きを申し込む(¥22,750※無線従事者免許証の申請手数料・教材費を含む)。

2.2日間の講習会(終了試験付;小学生でも受かる!)を受ける。:04/07/31

3.約10日で無線従事者免許が送られてくる。:04/08/12

4.無線機を購入し、セットする(ハンディは約¥25,000〜、モービルは約¥45,000〜)。

5.開局申請書を送る(印紙¥4,300)。:04/08/27

6.コールサインを取得して完了。04/09/21

最初は4級(最大出力20w)です。
無線機は、たまたま、4人集まったので共同購入で安価に導入出来ました。144、430Mz両バンド機です。


取り付けはLFCメンバーにお願いしました(約2時間)。



《設備明細:約¥48,000》
モービル機 アイコム      IC−208(20W)
電動基台  第一電波工業       K9000
 〃 取付金具  〃         KRSルーフサイド用
アンテナ     〃             SG−M507(73cm)
アンテナ側ケーブル コメット     T1.5M(1.5m)
無線機側ケーブル   〃         F555M(4.5m)

off会や、集団走行時は本当に楽しいです。見通しが良ければ、約30km離れて交信可能です。都内近郊は、10km位かな?


コールサインは【 J A 1 U I Z 】です。


 

本体です。レカロで下が大きく開いているのでここです。普通は、助手席との間ですが、運転席下工具箱(ステップ横のカバーを空けた所)においている人も!


 

マイクはここにセットしました。本体にもスピーカーは着いていますが、外部スピーカーをドア後ろのピラーのシートベルト繰り出し口に取り付けました。


 

アンテナは電動機台を着けました。さもないと、地下駐車場等に入るときに手動で倒さないと(このアンテナは、手で持ち上げて倒せます)なりません。


 

倒した状態です。アンテナは、キャリアのフックをつける場所を利用して取り付けます。後ろ側を使う方も多くいます。


 

アンテナ電動機台のSWはここに。
 

アンテナ取り付け詳細:04/12/12

 ある方から、取り付け部の詳細を教えて欲しいとのメールがありましたので、紹介致します。色々な取り付け方法あると思いますが、小生の例です。

 キャリア取り付けブラケットは、プラスチックカバーがしてあります。カバーは、手で簡単に外れます。小生の場合、無線機の基台の形状をブラケットに合わせて加工する必要がありました。ベビーグラインダーで、基台ブラケットの角を1cmほど削り落としました。

 ブラケットは4箇所あります。アンテナを取り付ける場所によって、無線のケーブル長さを調整する必要があります。小生の場合は4.5mのものを用意しました。




屋根側からです。基台に付属していたブロックを使って固定しています。




横からです。電動基台の線とアンテナ線をまとめて通します。折り返しが、きつくならない様に注意しました。




下からです。線は、ここからグロメットの中を右側に這わせて、ピラーの近くからRをとって下に這わせてあります。

 そこから、今度は内側へ折り返し、ちょうど、シートベルトが格納されているカバーの内側を這わせて、フロアマットの下から無線機本体に接続しています。

32.DAMDマフラーフィニッシャー:04/10/11


 テールパイプが下を向いているので、何となく気になっていました。マフラー交換を検討していましたが、車検対応品は¥25,000以上で何とも。。。雑誌を見ていて見つけたのがDAMDのフィニッシャーです。¥6,800で、直接ネットから注文しました。被せて金属バンドで締めるだけです。

 角度が付いているので、106パイのストレートエンドになります。ジーと見ると判りますが、一見は。。。エルはマフラーを変えても、中間を変えなければ音はほとんど変わらない様です。小生のような金欠病者にはぴったりです。


作業時間:10分 04/08/19取り付け



 

取り付け状態詳細です(横下から) 04/11/21追加


金属クランプで締め付けます

取り付け状態詳細です(背面から)04/11/21追加


曲がっているところに水抜きの1mm程の穴が開いています

33.ウインカーランプステルス化:04/10/11


 LFCのメンバーにならって、ステルス化しました。ちょっとバルブにしては高額(¥1,764 byドンキホー○)ですが、確かにすっきりしますね。後ろは、何となく違和感無いのでそのままです。
 選ぶときは、色々出てますが、ソケットの形式に注意して下さい。


作業時間:3分


 

 交換前の純正品の感じです。



 

34.LED間接照明:04/10/11


 アルのカタログを見た際にいい雰囲気だなーと感じた間接照明を自作してみました。青高輝度LED12個、抵抗、基盤、ケース、配線等をそろえて開始しました。

 基盤毎に、LED3個と抵抗を半田付けし、ホットボンドでケースに固定します。次に、スライドドアモール、ステップを外して配線します。on-offには、前に購入していたリモコン付3連ソケットを使用することで、運転席から操作できます。

 ケース固定後、カバーを取り付けます。カバーは、薄手のコルクボードを使用しました。木の感じが素敵です。

 手軽に導入するには、市販品が結構出回っていますので検討下さい。


作業時間:6時間


 

ユニットです。ケースは、タバコフィルターの透明ケースを利用しました。


 

配線状況です。ギボシやエレクトロタップを使って接触不良やショートしないよう確実に配線します。配線は、きちんと固定します。


 

カバーです。型紙で2回ほど試行錯誤して形を決めました。
 


 

実際はこんな感じかな?もう少し明るいです。

35.リモコン3連ソケット:04/10/11


 トランクルームにソケットがありますが、色々増えてきたので、YHに寄った際購入しました。運転席からリモコンで3連独立して操作できます。難点は、on-offでパイロットランプ点きますが、運転席から見えません。しかし、最近ではリレー音で判る様になって来ました。値段は、¥4,200位だったと思います。


作業時間:30分



 

36.アルミホイール:04/10/17


 アルミが純正のままで、乗り心地は満足していましたが、やはり。。。デザインを検討し、色々(中古、ネット、新品)検討していましたが、LFCファミオフで『18インチアルミ余っていませんか〜』と声をかけたところ、で〜ぶ@歩道橋さん(現在、20インチ装着、前に履いていたもの)から、譲っていただくことになりました。

 で〜ぶ@歩道橋さんの20インチは、か〜んさんの19インチと交換、その後大変お安く譲って頂きました。

仕様は、
BSビブラム キングエディション18*7.5j off+40
BSポテンザGV 235-50-18 山は7分くらい 
前はツライチ、後ろは余裕 空気圧2.7k


です。交換後は、何か、自分の車とは思えません。大変気に入りました。走行音は若干大きくなりましたが、ステアリングレスポンスが良くなり、乗り心地も十分です。よれも少なくなりました。燃費はちょっと心配ですが、、、(約-0.3km/lと思ったより悪化しませんでした)



ちなみに、ホイール重量は、純正9.1kg、キングエディションは10.6kg(H/S純正と同じ)です。タイヤ分も若干重量増ですね。



で〜ぶ@歩道橋さん、本当にありがとうございます!




37.フロントイルミネーション:04/11/03


 10/31に、千葉の東京ドイツ村で行われた 第4回東日本エルグランドミーティング で一目惚れしました。メーカーは『パンドラ』(で〜ぶさんに教えて頂きました)。

展示品を交渉し、¥10,000でした。自分でも造れそうな気もしましたが、アクリルの加工や字はほとんど不可能!さすが、売り物だけあって、加工はとてもキレイです。


作業時間:前回の物と交換したため、30分


 

 ここに置きました。右横のものは、アランプロストの1988年のヘルメット(ミニモデル)です!

38.マフラーアーシング強化:04/11/21


 LFC関東メンバーのうっち〜さんより、先日の東日本エルミの時に頂いたアースケーブルを取り付けてみました(うっち〜さん、いつもスイマセン、ありがとうございます)。

 画像の左側が上です。取付場所は、中間マフラー後部です。上側は10mmのボルト、マフラー側は17mmのナットですが、マフラー側は少々錆等で硬くなっていますので、メガネかソケットレンチを使用して下さい。リフトアップしなくとも潜れます。

純正でアース線がありますが、明らかに太い(幅広い)のが判ります。

 期待できる効果は、『マフラーに帯電した静電気を除去して排気の流速効率を高めます。その他、静電気除去により錆びを押さえる効果やテールライトのアース不良が改善される付属効果があります。マフラーエンド部に取り付けると、高回転でのレスポンスUP、エキマニに取り付けると、低中速でのトルク増加という効果』が某社での取付テストにて出ているそうです。また、マフラー音の低減も期待できるとか、しばらく走ってレポートします。


作業時間:10分

純正との比較



 




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ